最近話題の大阪万博、ペルー館では無料でお料理の試食ができるそうです。エクアドルのお隣りペルーはワールド・トラベル・アワード(世界で最も美食を楽しめる国)部門で、13年連続最優秀賞に選ばれているとか。
それを言うと、途端に不機嫌になるエクアドル人。😮💨 微妙にライバル意識を持っているのです。
今日はペルー館の試食で美味しいと評判のカウサ・リマーニャを紹介します。分かりやすく言うとペルー版ポテトサラダといったところでしょうか。彩り鮮やか、インスタ映えするお料理なのでミャクミャクも全部のお目々を見開いて感動してくれることでしょう。本来は黄唐辛子を使うのですが、入手困難なのでチリペッパーで代用しました。

材料(6人分)
| じゃがいも | 500g |
| レモン | 1個 (又はレモン汁60cc) |
| ツナ缶 (ツナ缶の油は捨てないでください) | 大1缶 |
| 玉葱 | 半個 |
| アボカド | 1個 |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| チリペッパー(なければ一味唐辛子をほんの少しで代用) | 小さじ1/2(辛いのがお好きな方は増やしてください) |
| トマト | 1個 |
| 茹で卵 | 2個 |
| 塩、胡椒 | 適量 |
| パセリ(みじん切り) | 大さじ1 |
| オーロラソース | |
| ケチャップ | 大さじ3 |
| マヨネーズ | 大さじ3 |
| チリペッパー | 小さじ1/4 |
作り方
- じゃがいもと卵を同じ鍋に入れて茹で、一緒に茹で卵も作っておきます。

- ツナ缶を開けてツナの油分を切り、油分はじゃがいもをつぶして柔らかくするために加えるので取っておきます。

- じゃがいもが茹で上がったら潰して、レモン汁、ツナ缶の油(大さじ2~3)、チリペッパーを加えて混ぜます。じゃがいもがポテトサラダのような柔らかさになるよう、レモン汁やツナ缶の油、水で調節してください。塩胡椒で味を調えます。

- 玉葱をみじん切りにして軽く塩を振り、水分を絞ります。
- ツナと玉葱のみじん切り、マヨネーズを混ぜ合わます。


- アボカドとゆで卵、トマトを1センチほどの厚さにスライスします。

- 好きな型、またはボールにサランラップを敷き、マッシュしたじゃがいもの約半分を詰めます。

- その上にアボカド、⑤のツナ、茹で卵、再びじゃがいもの順に詰めていきます。(最後の飾り付け用に具材の一部を少しだけ残しておいて下さい)




- お皿にひっくり返して型から外し、上部にトマトや茹で卵、アボカドなど好みの野菜を綺麗に飾りつけます。

- 分量のケチャップ、マヨネーズ、チリペッパーを混ぜ合わせてオーロラソースを作ります。オーロラソースをたっぷりかけてパセリ、胡椒を振ります。

家にあるタッパーを型にして長方形で作ってみました。


じゃがいもの間に、ツナ、アボカド、卵、トマトを挟んでも美味しかったです。ホームパーティーでも映えますよ。簡単で美味しいのでぜひ作ってみて下さい。












コメント