トマトの旨味タップリ、ビタミンチャージ。ガスパチョ

ガスパチョは元をたどれば、スペインのアンダルシア地方で、暑い夏を乗り切るために生まれた料理です。

といっても南米大陸からトマトが入ってくるまでは、パン、ニンニク、塩、酢、水などから作る簡単なスープだったそうです。スペイン、イタリア料理に欠かせないトマトの原産地は、南アメリカのアンデス山脈の高原地帯なんです。19世紀頃、トマトがヨーロッパに持ち込まれ、ガスパチョにも使われるようになりました。イタリア人は大きな顔をしてトマトについて熱く語り、スペイン人は毎年トマト祭りで大盛りあがりですが、彼らは南米に足を向けて寝てはいけないのです。

ガスパチョの良さは、野菜の栄養を丸ごと生でとれること、ミキサーで10分ほどでできること、さらにいろいろアレンジができ、万能なこと!!です。

例えばガスパチョの基本レシピに塩、オリーブオイルを少し多めに入れて、パスタとあえる事もできます。更にサラダチキンにかけてみたり、サラダのドレッシングにもなります。まずは基本のレシピから試してみて下さい。

ガスパチョ

材料  4人分

トマト(完熟)またはトマト缶   約400g
きゅうり 1本
玉ねぎ1/4個
ピーマン 1/2個
にんにく 小1片
アボカド 1個
パンまたはパン粉      パンなら50g、パン粉なら30g
水      150cc
★コンソメ顆粒 小さじ2
★オリーブオイル (多めに入れるとコクがでます)大さじ2〜3
★レモン汁 大さじ2
★塩 小さじ1/2
★ケチャップ 大さじ2
★あればチリペッパー、クミン(加えるとよりエスニック風になります。)各小さじ1/2
★胡椒適量

下準備

  • パンは大きくちぎって、水につけておきます。
  • きゅうりは飾り用に1/3本を取り分け、細かい角切りにします。トマトも1/2個を飾り用に取り分け、細かい角切りにします。
  • アボカドは種をくり抜いて皮をむいておきます。

作り方

  • 飾り用に使ったきゅうりの残りは、皮をむいて大きめに切ります。トマト、玉ねぎ、ピーマンも大きくざく切りにします。にんにくも粗みじんにします。全部ミキサーにかけるので、切り方は適当でいいです。
  • 野菜をミキサーにかけていきます。まずトマトの半量(全部を一度にいれるとミキサーから溢れてしまうので)をミキサーにかけます。その上に玉ねぎ、ピーマン、にんにく、オリーブオイルを加えて、ミキサーに3分ほどかけてオイルと野菜を乳化させます。
  • ミキサーの中身を一旦大きなボールに移します。
  • 再びミキサーをセットして、トマトの残りの半分、水に浸したパンと水、★の材料、キュウリ、アボカドとミキサーにかけます。順番はお好きなように。

  • ミキサーの中身を③のボールに取り出して全部を混ぜ合わせ、味を調整します。
    塩が足りなければ、足して下さい。濃ければ水を足します。酸っぱいのがお好きな方は、レモン汁を少し多めに加えて下さい。ピリ辛が好きな方はチリペッパー(またはタバスコや一味唐辛子)を足して下さい。
  • 時間があれば冷蔵庫で冷やします。器に盛って、飾り用のきゅうり、トマトをちらし、お好みでオリーブオイル(分量外)を少したらして出来上がりです。

アーモンド、胡桃を入れてみたり、りんご、キウイを少し入れてフルーティーにしてみたり、にんじん、セロリを入れて更に栄養強化もできます。

自分好みにカスタマイズして、お気に入りのガスパチョを楽しんでください。

サラダチキンや茹でた鶏むね肉にも。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本の真裏に位置するエクアドル。その中でも標高2000mをこえるアンデスの田舎町に住んでいます。
カルチャーショックな出来事、南米の料理レシピ、観光情報などをお届けします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次