カルド・デ・ボラは、牛肉のスープに、ピーナッツの風味がする美味しいスープです。調理用バナナの生地で作ったボールの中に、ゆで卵、野菜、挽肉、ピーナッツソースが詰められています。
エクアドルのカルド・デ・ボラは基本材料に調理用バナナ、キャッサバ(yuca)、白いトウモロコシ(choclo)、ピーナッツソースを使用し、これに米を添えて食べるという炭水化物てんこ盛り、カロリー爆弾のような一品です。エクアドル人はこんなスープを2杯、3杯ペロリと平らげます。あの見事な三段腹はこうして作られるのか…。最近はダイエットする人も増えてきましたが、基本ふくよかが”美”のエクアドル人はお腹の段々など気にしません。
そんなカルド・デ・ボラですが、友だちの家に招待されて初めて食べた時から大ファンです。あまりにもおいしかったので作り方を教えてもらいました。
日本では手に入らない材料がいろいろあるので、スーパーで手に入りそうな食材でレシピをアレンジしてみました。
カルド・デ・ボラ (じゃがいもでアレンジ)

下準備
- ゆで卵を2個作ります。
- じゃがいも300gを茹でます。(レンジで加熱する場合は、500Wでは約8分くらいを目安に加熱します。)
じゃがいもボールに詰める具
材料 4人分
油 | 大さじ2 |
ニンニク | 2片 (みじん切り) |
玉ねぎ | 1個 (みじん切り) |
牛挽肉 | 300g |
トマト | 1個(角切り) |
ピーマン | 2 個(みじん切り) |
にんじん | 1本 (みじん切り) |
グリーンピース | 50g |
クミンパウダー | 小さじ1 |
チリパウダー | 小さじ1 |
パクチー又はパセリ | 大さじ2 (みじん切り ) |
コンソメ | 小さじ1 |
ピーナッツバター | 大さじ2 (なければローストピーナッツ 30gと水100cc.をミキサーにかけてペースト状にする) |
塩・胡椒 | 適量 |
- 鍋に油を熱し、上記の材料を上から順に入れて炒めていきます。
- 野菜と挽肉に火が通ったら塩胡椒で味を整えます。
じゃがいもボール生地
茹でたじゃがいも | 300g |
薄力粉 | 100g |
油 | 10g |
塩 | 5g |
レーズン | 18粒 |
茹で卵 | 2個 |
- 茹でたじゃがいもを潰し、薄力粉、油、塩を混ぜ合わせて捏ねます。
- ①の生地を4個に分割しボール状に丸めます。
じゃがいもボールを組み立てる
- ボールを手のひらでなるべく平らに潰します。
- 具を山盛り大さじ1、レーズン 2粒程、ゆで卵 1/2個分(角切り)を詰めて生地を閉じ丸めます。
スープを作る
じゃがいもボールに詰めた具の残り | |
水 | 3カップ |
キャベツの葉 | 3枚(大きく角切り) |
コンソメ | 小さじ1 |
塩・胡椒 | 適量 |
- 鍋に残った具の残りに水、キャベツ、コンソメ、塩胡椒を足して沸騰させます。
- 沸騰したらじゃがいもボールをそっと入れて、中火にし7分程煮たら出来上がり。
- 大きなスープボールにじゃがいもボールを入れ、スープを注ぎ、好みでパクチーかパセリを飾ります。
ボールを崩しながらスープと一緒に食べます。このスープだけでお腹が膨れるのでワンスープボールランチになりますよ。


本当は調理用バナナで作るのですが、日本では入手困難なので、じゃがいもで代用して工夫しました。エクアドル人からは「邪道だ!」😠と怒られそうですが、十分、いえとっても美味しいです。😋
皆さんも是非どうぞ。
コメント